ABOUT
INTERCONTECHについて
MISSION
【建物を守る、強くする。】
建物のサスティナビリティと長寿命化を通じて社会と地球環境に貢献します。
建物を優れた建設技術と誠実な工事で守ります。
建設技術で建物をより強く、未来へつながる価値あるものに再生します。
VISION
【建設技術で建物に価値を】 CONSTRUCTION × TECHNOLOGY × SUSTAINABLE
建物の価値を最大に。
ベストな改修・修繕工法を提案します。
リニューアル・リノベーションをスタンダードな選択肢に。
壊して建てるのではなく改修することで付加価値を生み出す。
建設技術をもつ人がより活躍できる場所をつくる。
建設職人の雇用を生み出します。
子供たちに誇れる仕事をする。
建物再生させることで地球環境に貢献します。
社名由来
【「CONTECH_」はCONSTRUCTION TECHNOLOGY(建設技術)の造語です。】
末尾のHは人(Human)を意味します。建設技術の間に(INTER)私たちが存在し、 建設技術と人とを繋げて未来へ紡いでいくという思いを込め、Hの後ろへつながる_をひいています。 建設技術からつながるすべての人と建物を守る企業にする。 そんな明るく希望ある未来を創造し表現しました。
CEO Message
「建設技術と人をつなぐ企業」
私たちの原点は「職人」です。
総合改修工事を生業とする今でも職人技と心のこもった「ものづくり」の精神が息づいています。
そして創始より大切にしてきたものは人とのつながりです。
建設業もサービス業と考える私たちは、お客様が抱えている悩みや課題に注力し何を望んでいるのか、いかに満足してもらい感動していただけるかを考量し情熱を注いでまいりました。
創始から地道にプロセスを経た結果、現在は大規模修繕・リニューアル工事へと事業領域を広げております。
今後も、ひとつひとつのプロジェクトに対し最善な改修・修繕工法をご提案し、安心・安全な工事を届けしてまいります。
次世代に受け継ぐ建物総合改修工事のリーディングカンパニーを目指し、大切な資産の長寿命化を図り、未来へつなぐ建物再生で更なるビジネスモデルを構築いたします。
私たちインターコンテックは、すべてのステークスホルダーの皆様に感謝し、成長・発展を続けてまいります。
今後ともご愛顧・ご支援をよろしくお願い申し上げます。
代表取締役 廣田 龍亮
会社概要
会社名 | 株式会社インターコンテック INTERCONTECH.inc |
---|---|
設立 | 2015年3月 |
代表取締役 | 廣田 龍亮 |
資本金 | 1000万円 |
本社 | 東京都千代田区西神田2-5-7 神田中央ビル7F |
埼玉支店 | 埼玉県さいたま市岩槻区本町3-8-15 平野ビル1F |
群馬支店 | 群馬県伊勢崎宮子町3238-1 stable宮子 |
従業員数 | 30名 (契約社員含む) |
TEL | 0120-311-744 |
URL | https://intercontech.co.jp |
建設業許可 |
|
電気工事業者登録 | 東京都知事登録 第2311875号 |
一級建築士事務所 | 東京都知事登録 第63937号 |
事業内容 |
|
保有資格 |
|
顧問 | 弁護士法人プロテクトスタンス 代表弁護士 五十部 紀英 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館10F |
主要取引銀行 |
|
お見積りやご相談などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。